Module File for mydownloads Not Found! -

- 最新エントリー

カテゴリ : 
執筆 : 
MUGENDAI 2009-12-17 10:46

以下の操作は学生自身がオンラインで科目試験手続きを行う手順です

カテゴリ : 
執筆 : 
oku7023 2008-3-24 22:52
(1)「無限大キャンパス」の編集著作権は北海道情報大学に帰属します。

(2)「無限大キャンパス」上の著作物は著作権法、ベルヌ条約、万国著作権条約により保護されています。

(3)「無限大キャンパス」には学生作品などが掲載されることがありますが、当サイトに掲載されることで著作者本人の権利に影響を与えることはありません。


2003年5月12日 北海道情報大学

カテゴリ : 
執筆 : 
oku7023 2008-3-24 22:50
北海道情報大学は、「通信教育部ポータルサイトおよび無限大キャンパス」(以降、「無限大キャンパス」)を正規の権限を持って利用する学生のプライバシを尊重することを宣言します。そしてここでその保護の徹底をはかるためプライバシーポリシーを公開し、従うことを誓います。

(1)当サイトへの正規の権限を持つ学生が当サイトを利用する場合、電子メールアドレス、氏名を確認する場合があります。その場合は、必要な範囲で提供していただきます。

(2)北海道情報大学は、当サイトへの正規の権限を持つ学生が、当サイトの利用上の注意を遵守の上でサイトを利用する限り、学生本人へのサービス以外の目的でこれらの個人情報を利用することはありません。

(3)北海道情報大学は、学生の個人情報を、学生の同意を得ずに、学園外の第三者に開示することはありません。ただし、法令により開示を求められた場合、または、裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合は、この限りではありません。

(4)学生の個人情報の取扱いに際しては、専任のスタッフ及び責任者を置いて管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。

 1.「無限大キャンパス」が保有する個人情報
  (1)「無限大キャンパス」は、本学への申請に伴い入手した学生ご本人の個人情報を有しています。
  (2)ご本人様の個人情報は入学時に「無限大キャンパス」データベースシステムに登録されます。
     登録される個人情報は各種申請書に記載された個人情報、サイトへのアクセス記録等です。
     これに加え、インターネットメディア授業を受講した学生は、履修登録した科目、学習履歴、
     実習提出状況等が「無限大キャンパス」データベースシステムに登録されます。

   ▼「無限大キャンパス」データベースに登録される代表的な情報
   ア)学籍番号
   イ)ログイン名
   ウ)パスワード
   エ)氏名
   オ)生年
   カ)アクセス履歴(日時、IPアドレス、URL等)
   キ)電子掲示板などの発言情報
   ク)スケジュールなどの登録された情報

   ▼「無限大キャンパス」データベースに登録される代表的な情報
                        (インターネットメディア授業受講者が対象)
   ア)履修登録した科目
   イ)学習履歴
   ウ)実習提出状況(実習を伴う科目のみ)
   エ)実習提出物 (実習を伴う科目のみ)

 2.個人情報の利用目的
  (1)個人認証のため
  (2)個別指導、成績管理、ユーザサポートのため
  (3)本学からの通知・連絡のため
  (4)システムや教材の改善のため


(5)ただし、掲示板やチャットなどの不特定多数が閲覧できるサービス上に個人情報を登録された場合、他のユーザーの目に触れたり、意図しない利用がなされる可能性があります。北海道情報大学は、掲示板やチャットなどに登録された情報についても可能な限り学生の権利を尊重した運営を行いますが、その保護をここで保証するものではありません。

2005年04月01日 北海道情報大学 一部内容変更
2003年05月12日 北海道情報大学

カテゴリ : 
執筆 : 
oku7023 2008-3-24 22:43
(1)本サイトの目的
本サイトは、北海道情報大学通信教育部の学生に対する学習支援を目的とします。

(2)アクセス権限について
本サイトは、北海道情報大学の学生と教職員、管理委託先職員にのみアクセス権限があります。学生の卒業・退学後、職員の退職後は権限を失います。
また、北海道情報大学が本学の教育内容を正確に説明するための資料として、行政機関や教育機関等に閲覧を許可する場合があります。

(3)パスワードの取り扱いについて
当サイトにアクセスするためのパスワードをアクセス権限のない者に開示すると、不正アクセス禁止法により処罰の対象となります。
不正アクセス禁止法 (不正アクセス行為を助長する行為の禁止)
第4条 何人も、アクセス制御機能に係る他人の識別符号を、その識別符号がどの特定電子計算機の特定利用に係るものであるかを明らかにして、又はこれを知っている者の求めに応じて、当該アクセス制御機能に係るアクセス管理者及び当該識別符号に係る利用権者以外の者に提供してはならない。ただし、当該アクセス管理者がする場合又は当該アクセス管理者若しくは当該利用権者の承諾を得てする場合は、この限りでない。

(4)サイト上の情報持ち出しについて
本サイト上の情報は一般に公開したものではありません。本サイトから得た情報をアクセス権限のない者に開示することは場合によっては、本サイトの運営方針を揺るがすものになります。本サイトの情報をサイト外で使用する場合は、各科目担当教員の許可を得てください。

(5)権限の剥奪について
本サイトの利用上の注意を守らず、注意を聞き入れないと判断される場合、北海道情報大学は、その者のアクセス権限を剥奪する場合があります。

(6)メッセージの投稿について
掲示板などで、以下のようなメッセージの投稿を禁止します。以下のようなメッセージは予告なく削除する場合があります。
 * 個人や団体を誹謗・中傷するようなメッセージ
 * ソフトの不正使用を助長するようなメッセージ
 * あきらかに法律に違反するようなメッセージ
 * その他掲示板又は本学Webサイトの運営に大きく支障をきたすようなメッセージ

(7)免責事項について
 本システムの使用により万一利用者へ損害が生じたとしても、その損害については責任を負いませんのでご了承ください。