★ 「プログラミング応用」教科書「Cをもうすこし」訂正
p. 26 中央付近
...同様に if( 1000 < num ) で...
-> ...同様に if( 1000<=num ) で...
p. 34 上から 6 行目
n= nmrd(); の行...
-> u= nmrd(); の行...
p. 38 本文の最後
main() 関数でも ... 省略することは出来なくなります。
-> 新JISでは、main() 関数に限り、省略されると return 0;
となりますが、省略しないことを勧めます。
p. 59 下から 7 行目
...どのようしてにアクセスする
-> ...どのようにしてアクセスする
p. 78 と p. 79 中央付近
printf( "...", goukei );
-> printf( "...", kei );
p. 80 上段の右端
kmk[0] -> kmkp[0]
kmk[1] -> kmkp[1]
kmk[2] -> kmkp[2]
kmk[3] -> kmkp[3]
kmk[4] -> kmkp[4]
p.151 下から 6 行目
...最大値は unsigne int 変数の...
-> ...最大値は unsigned int 変数の...
p.118 演習課題 12-4
条件を追加する。
変換する数字の文字列がなかった場合には、
*ans を変更せずに、NULL を戻すものとする。
p.186 上位4 bits の指示
┏━━━━━━┳━┯━┯
┃.-----------┃ 0│ 0│
┃|.----------┃ 0│ 0│
┃||.---------┃ 0│ 0│
┃|||.--------┃ 0│ 1│
┃|||| ┠─┼─┼
┃|||| ┃0│1│
┣━━━━┯━╋━┿━┿
┃00000000│0┃NL│ │
┃ 0001│1┃ │ │
p.186 コード表の 0x2C は , (コンマ) である
┃ 1100│C┃FF│ │ '│ <│ L│
-> ┃ 1100│C┃FF│ │ ,│ <│ L│