インターネットメディア授業は、履修登録のみでは受講することができません。
インターネットメディア授業で前期に履修登録していない科目は、申し込むことができません。学習期間は、3月4日(金)10:00~9月6日(火)10:00までです。(4月の受講申込受付前は3単元まで受講可能。)再履修の場合でも、受講申込に対し、インターネットメディア受講料が発生します。科目等履修生の方で、受講申込をせず、受講できなくなった場合でも、科目履修料の返還はできません。
(この場合、在籍中は再履修科目として登録されます。)
★受講申込手続き
受講申込は、インターネットによる申込のみとなります。
ポータルサイト「無限大キャンパス」の各科目サイトの4単元目以降を受講する際に、
受講申込が必要になります。画面の指示に従って受講申込を行ってください。
前期科目試験①(5月実施分)受講申込締切り 2022年5月9日(月)16:00まで
前期科目試験②(7月実施分)受講申込締切り 2022年7月1日(金)16:00まで |
受講申込後、下記の受講期限までに受験に必要な単元数を受講することにより、受験資格が得られます。
(科目試験を会場試験で受験する場合は試験申込も別途必要となりますので、ご注意ください。)
前期科目試験①(5月実施分)受講期限 2022年5月9日(月)16:00まで
前期科目試験②(7月実施分)受講期限 2022年7月1日(金)16:00まで |
※実習課題が必要な科目は、別途期限までに提出受理されなければ、
試験の結果にかかわらず不可となります(提出内容が不完全な場合も同様です)。
★受講料について受講申込のあった方には、インターネットメディア授業受講料の振込用紙が学費支払者宛に送付されます。
授業料(科目履修料)とは別に受講申込の都度(受講申込は学期毎に必要)お支払いいただきます。 金額 |
講義科目 1科目15,000円 |
実習演習科目 1科目20,000円 |
実習演習科目は、情報リテラシー、プログラミング基礎、プログラム言語Ⅰ、
システム設計演習、サーバ構築演習です。それ以外は講義科目です。
振込用紙には、申込科目数分の金額があらかじめ記載されていますので、
必ず指定の振込用紙を使用して最寄りの銀行より振込んでください。
<受講料納入期限>【前期科目試験①(5月実施分)】 振込用紙発送 :2022年5月19日(木) 受講料納入期限:2022年6月 9日(木)
【前期科目試験②(7月実施分)】 振込用紙発送 :2022年7月 8日(金) 受講料納入期限:2022年7月22日(金)
|