面接授業
記事一覧 >> 記事詳細

2019/11/15

2019年度 後期地方スクーリング詳細案内

Tweet ThisSend to Facebook | by 事務部MI

後期地方スクーリングを受講される方は、持参物等を以下のとおりご案内いたしますので、必ずお確かめのうえ、参加してください。

■閲覧にあたって

「後期地方スクーリング詳細案内」が掲載されています。スクーリング日程は、
2019年度 後期スクーリング(面接授業)日程にてお確かめください。

                                                             

1.後期地方スクーリング詳細案内の項目について

 ・「必ず持参するもの」

  スクーリングを受講する上で特に持参していただきたいものです。

  なお、授業中にパソコン等を持ち込むことはできません。

  また、スクーリング会場では、指定教科書の販売・貸出は行っておりません。

 ・「試験時持ち込み許可物」

  各科目の持ち込み許可物は講義概要(シラバス)」に掲載しておりますが、科目によっ
  ては持ち込み許可物が変更になっている場合があります。

   ◎「講義概要記載のとおり」と明記されている科目については講義概要(シラバス)」
     の該当ページをお確かめ願います。

   ◎「講義概要記載の試験時持込許可物より変更」と明記されている科目については、
     本案内に明記されている持ち込み許可物をお確かめ願います。
  また、携帯電話など通信機器の持ち込みは、一切不可です。時計は別途持参するよう
  にしてください。
会場によっては、時計がない場合もあります。

2.注意事項

 ・スクーリング開始時間・終了時間

  9:00~17:45となります。

  会場の都合で変更になる場合は、その時間を「備考」欄にて案内しております。

  なお、担当教員から変更の指示があった場合は、2日目以降その指示に従ってください。

 ・受講中の注意
  スクーリング受講中は、講師および他の受講者の妨げとなる行為(私語、大声、居眠り等)は禁止します。
 ・科目試験

  原則、授業最終日の授業終了後に試験を実施します。

  ※航空券等の交通手配をする場合は、時間に余裕を持ってお手配願います。
    担当教員に終了時間の繰り上げ等を申し出るのはおやめください。

 ・当日参加会場で、指示・掲示があった場合は、その内容に従ってください。

2019年度 後期地方スクーリング詳細案内

2019年度 後期地方スクーリング「教職実践演習」詳細案内
2019年度 後期地方スクーリング東京会場詳細案内

※東京会場以外の会場についてはスクーリング会場/科目試験会場一覧を参照して
  ください。


13:12 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
 
学校法人電子開発学園 北海道情報大学
〒069-8585 北海道江別市西野幌59-2
TEL:011(385)4004 FAX:011(385)1074
【電話の受付時間は、平日9:00-17:45です】
E-Mail:info@mugendai.do-johodai.ac.jp

利用上の注意    プライバシーポリシー    著作権について

職員ログイン
Copyright © 2003-2017 Hokkaido Information University All rights reserved.